【ロコモ】て何?どうすればいいの?横須賀にお住いのあなたへ

ロコモティブシンドローム【ロコモ】て何?

「ロコモティブシンドローム」【ロコモ】とは
筋肉や骨、関節や軟骨、椎間板など運動器に障がいが起こって、立ったり歩いたりするのが困難な状態。

日常生活動作が困難になることを指します。

高齢者に多く見られる「運動機能の低下」を指す医学用語です。

【ロコモ】どうなるの、症状は?

【関節痛や筋肉痛】特に膝や腰の痛みが多く、歩くことが辛くなる

【筋力低下】力の弱化が進み、体力が低下する

【機能低下】歩行や立ち上がり、階段の昇降が困難になる

【姿勢の悪化】背骨や腰の曲がりが進み、猫背などの姿勢がつらくなる

【転倒や骨折の危険性の増大】歩行能力が低下し、転倒や骨折のリスクが高くなる

【心身の機能低下】ロコモが進行すると、認知症やうつ病などの心身の機能低下が引き起こされる可能性がある

【ロコモ】原因は?

【ロコモ】の原因は様々

【加齢による生理的変化】
加齢に伴い、骨密度や筋力が低下する
また、関節軟骨や靭帯の老化が進み、関節痛や歩行困難の原因となる

【生活習慣の乱れ】
運動不足や肥満、喫煙や過度の飲酒、栄養不良などが、ロコモのリスクを高める

【慢性疾患の存在】
糖尿病や高血圧、関節炎や骨粗鬆症など、慢性的な疾患がロコモの原因

【姿勢の悪化】
姿勢の悪化が、腰や背骨の曲がりを引き起こし、ロコモの原因となる

【ストレス】
ストレスで、身体の緊張や筋肉の緊張が続き、筋肉や関節の疲労が蓄積され、ロコモのリスクが高まる

【ロコモ】どうすればいいの?

【適度な運動をする】
筋力や関節の柔軟性を保つために、適度な運動を継続的に行うことが大切です。
ウォーキングやストレッチなどの軽度な運動から、筋トレや有酸素運動まで、自分に合った運動を選んで継続的に行うことが重要です。

【食生活の改善】
バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素を摂るようにすることが大切です。
特に、カルシウムやビタミンDを多く含む食品を積極的に摂取するようにしましょう。

【姿勢の改善】
長時間の座り仕事やスマートフォンの使用などで姿勢が悪くなる場合は、適度な休憩やストレッチなどで姿勢を正すようにしましょう。

【禁煙・適量の飲酒】
タバコの喫煙や過度の飲酒は、ロコモの原因となることがあります。
禁煙や適量の飲酒を心がけることが大切です。

【ストレス管理】
ストレスが長期間続くと、筋肉や関節に負担がかかり、ロコモの原因になることがあります。
ストレスを軽減する方法を見つけ、心身ともにリラックスする時間を持つことが大切です。

【定期的な健康チェック】
定期的な健康チェックを受け、病気の早期発見・治療に努めることも、ロコモ予防のために大切です。

【ロコモ】チェック

【ロコモ】予防体操

【ロコモ】は、高齢化社会において重要な問題の一つです。

関節痛、筋力低下、骨粗鬆症、認知症、うつ病などが原因となり、寝たきりや介護が必要になる場合があります。
早い段階で対策に着手することで、予防効果や症状を遅らせる効果が得られます。

【ロコモ】を防ぐには、日頃から適度な運動する習慣をつけ、健康寿命を延ばすことが重要です。

【ロコモ】を知り、しっかり対処して、人生を歩き続けましょう!

お元気ですか!?
湘南山手マッサージ治療院 髙瀬です。
横須賀市池田町で医療保険を使用した【訪問マッサージ】を行っています。

「お身体の痛みはないですか?」「お身体、動かしていますか?」「筋力低下していませんか?」
今回のブログは、【ロコモ】についてでした。