【杖】どんな種類があるの?選ぶポイントは?横須賀にお住いのあなたへ
歩行の補助
まだまだ自分の足で歩けるけど、足元がふらついて転倒が心配。
そんな時は、【杖】の使用を考えてみてはいかがでしょうか!?
高齢になると、外出時に安心・安全のため、【杖】を使うことが多くなります。
【杖】を使って身体を支えれば、歩くとき、身体の安定性が高まります。
転倒の心配も減るので、外出を控えて閉じこもりがちの方も、安心して外出できるようになりますよ!
身体の負担を減らす
高齢者は足腰の筋肉が衰えてくるため、歩くと足腰に負担がかかってしまい、足や腰に痛みが出る場合もあります。
杖を使うと、体重は杖にも分散され、足腰への負担が軽減されます。
【杖】を使うと
「歩行が安定します」「足腰の負担が分散されます」「リズムよく歩けます」
※杖は、自立歩行ができる方が、安心して歩行するための補助として使用するもの。
何かにつかまらなければ歩けない方は使用できません。
(自立歩行が難しい方は、歩行器・歩行車など検討。)
また、手首に痛みがある、握力が弱い方、荷物がある場合も、杖よりシルバーカーや歩行器などが適している場合があります。
リハビリ専門家や福祉用具専門の方に相談することをお勧めします。
【杖】の種類
〈伸縮杖〉伸縮杖は、初めて杖を使われる方にもおすすめの、長さの調節が可能な杖です。
〈折りたたみ杖〉折りたたみ杖はコンパクトに折り畳んで持ち歩くことができるので、 旅行やお出かけにピッタリの杖です。
〈多脚杖〉
杖先が4本や3本などに分かれている杖です。 地面と接地する点を増やすことで、一般的な杖より前後左右の安定性に優れているため、 筋力の低下された方の歩行訓練、屋内での立ち上がり補助などに適しています。
その他の杖
〈一本杖〉杖の長さ調整はできませんが、シンプルで頑丈なので、杖をよく使う方におすすめです。
〈クラッチ杖〉手と前腕の2点で支えるので、体重が分散しやすく、より安定した歩行が可能な杖です。
握力の弱い方や1本杖では心配な方、リハビリ中の方に適した杖です。
【杖】の選び方
身体に合わない杖を選んで使うと、無理な姿勢で足腰など身体に負担がかかります。
転倒での骨折など思わぬ事故を招く恐れもあります。
使用者される方の身体に合った、使いやすい長さの杖を選びましょう。
【杖】の長さを決めるポイント
・床から手首までの長さを測る
・杖を正しい姿勢で持って杖の長さを決める
・身長から杖の長さの目安を出す
グリップが大きく太いものは、手の大きな方や男性にもしっかり握りやすい杖です。
グリップが小さく細いものは、手の小さな方や女性でも握りやすい杖です。
しっかりと握りやすい大きさの物を使用しましょう。
【杖】の握り方は?
杖のT字型グリップの握り方は、
痛みなどがない健側の手で支柱の中心に重心がかかるように握りましょう。
グリップの握り方は、人差し指と中指で支柱をはさむ握り方。
人差し指を支柱にそえる握り方があります。
それぞれの握り方を試して、違和感なく、疲れにくい握り方をしましょう。
グリップの一部だけを握る握り方は、杖と地面が垂直になりにくいです。
不安定になるため大変危険です。
しっかりと握ってご使用しましょう。
【杖】使用の歩き方は?
正しく杖を使うと、体重が分散されます。
痛みなどのある足への荷重が減り、足への負担が減るので痛みが軽減されます。
痛みを減らす歩き方で、初めは無理をしないことです。
ゆっくりと、正しい杖での歩き方を実践してください。
【杖】使用前の注意点
〈必ず点検〉
・長さ調節ボタンが調節穴にしっかりはまっていますか?
・止めネジにゆるみがなく固定されていますか?
・杖先ゴムは摩耗や劣化していませんか?
(すり減ったままの杖先ゴムの使用は、滑って大変危険です。
【杖】歩行の注意点
【杖】歩行中
雨や雪などで、滑りやすくなっている路面、坂道などは十分注意が必要です。
道路の側溝や凹みがある箇所、溝蓋の隙間や踏切などでは、杖先が隙間にはまり込む場合があります。
十分注意してください。
選び方がわからない場合、リハビリ専門家や福祉用具専門家に相談
杖の選び方がわからない場合、自己判断で決めるのはやめましょう。
杖が自分に合わず、身体の状態が悪化してしまう場合もあります。
通っているデイケアのスタッフや、福祉用具販売・レンタル会社の方など、専門家に相談することことをお勧めします。
お元気ですか!?
湘南山手マッサージ治療院 髙瀬です。
横須賀市池田町で医療保険を使用した【訪問マッサージ】を行っています。
「お身体の痛みはないですか?」「お身体、動かしていますか?」「筋力低下していませんか?」
今回のブログは、【杖】についてでした。